公益財団法人 西宮市大谷記念美術館/四季折々の草花が美しい日本庭園のある美術館です

文字サイズ
展覧会/イベント
2025 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
<特別展示1> 2024 ボローニャSM出版賞 エンリケ・コゼール・モレイラ 
<特別展示2> シドニー・スミス
2025年8月16日(土)〜10月13日(月・祝)
マリア・ヘスス・グアルダ、カリーナ・レテリエル(チリ)《子どもたちには権利がある!》
マリア・ヘスス・グアルダ、カリーナ・レテリエル
(チリ)
《子どもたちには権利がある!》
イタリア北部の都市ボローニャでは、1964年以降毎年世界で唯一の子どもの本専門の国際見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」が開催されています。今年は95カ国・地域からの出展があり、4日間の期間中に約33,000人の来場がありました。このブックフェアでは絵本原画のコンクールが行われており、世界各地から多くのイラストレーターが作品を応募しています。5点1組のイラストを用意すれば誰でも応募できる公募展で、絵本の専門家である審査員たちによって、すでに絵本として発表された作品も未発表のものも全て公平に審査されます。入選を機に作家としての一歩を踏み出す人も多く、絵本作家の登竜門として長年続いてきたコンクールです。

当館では、このコンクールで入選した作品を紹介する「ボローニャ国際絵本原画展(ボローニャ展)」を、1978年から毎年恒例の展覧会として開催してきました。
今年は89カ国・地域から過去最多の4,374組の応募があり、日本人6名を含む29カ国・地域の76組が入選を果たしました。本展では全入選作品をご紹介します。近年ますます多様になっているテーマや技法の作品をお楽しみください。入選作の他にも、特別展示としてSM出版賞を受賞したエンリケ・コゼール・モレイラ(ブラジル)と、図録の表紙を手掛けたシドニー・スミス(カナダ)の作品を展示します。


主  催
公益財団法人 西宮市大谷記念美術館、一般社団法人日本国際児童図書評議会(JBBY)
後  援
西宮市、西宮市教育委員会
特別協力
イタリア文化会館-大阪
協  力
Bologna Children’s Book Fair, 株式会社 偕成社, Bologna Illustrators Exhibition, curated by Bologna Children's Book Fair / BolognaFiere in partnership with JBBY
チャン・シャオチー(台湾)《オレンジいろの コロ コロ コロ》
チャン・シャオチー(台湾)
《オレンジいろの コロ コロ コロ》
うめだ よしの(日本)《花といっしょ》
うめだ よしの(日本)
《花といっしょ》
ジュリア・パストリーノ(イタリア)《反対足のゾッポ》
ジュリア・パストリーノ(イタリア)
《反対足のゾッポ》
ソマイエ・モハンマディー(イラン)《ワーリー》
ソマイエ・モハンマディー(イラン)
《ワーリー》
アデル・ヴェランダン(フランス)《モジョ、かくれ場所をさがす》
アデル・ヴェランダン(フランス)
《モジョ、かくれ場所をさがす》
会期
2025年8月16日(土)〜10月13日(月・祝)
休館日
水曜日
開館時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料
一般1,300(1,100)円、高大生600(400)円、小中生400(200)円
*( )内は前売料金(税込価格)
*20名以上の団体料金は各料金より100円割引
*前売券はローソンLoppi(Lコード56046)で取り扱い、または当館にて販売(前売り券の販売は8月15日(金)まで)
*西宮市内在住の一般の方は1,100円、西宮市内在住65歳以上の方は600円(いずれも要証明書呈示)
*ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
*心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)
関連イベント
講演会やワークショップなどを予定
>イベントの詳細はこちら
絵本原画展コラボ企画
明石市立文化博物館×尼崎市総合文化センター×神戸ファッション美術館×西宮市大谷記念美術館
この夏、絵本原画の展覧会を開催する4つの館がつながります。内容詳細は後日お知らせします。

ページTOP